創る楽しみ、食する喜び、IH料理教室

オール電化で安心・簡単・経済的!キッチンクラブではIHクッキングヒーターを使って料理教室を行っています。

2016年6月16日木曜日

2016年6月の料理教室「じゃがいもと牛肉オイスターソース炒め♪」


オイスターソースと相性抜群の牛肉とじゃがいもを使った目にも鮮や かに♪こってり・甘辛・さっぱり、定番にぜひ押さえておきたいレシピ♪


■開催日時

6/8(水)、9(木)、15(水)、16(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
じゃがいもと牛肉オイスターソース炒め/明太子マヨピザ/しいたけのアヒージョ/バナナチョコケーキ




じゃがいもと牛肉オイスターソース炒め
[材料] ※3人分
牛薄切り肉:200g
じゃがいも:約200g
ピーマン:3個
-★---------
醤油:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
砂糖:小さじ2
酒:大さじ2
------------
ごま油、サラダ油:少々
-☆---------
酒、ごま油:各小さじ1
塩:少々
------------
片栗粉:大さじ1


[作り方]
■下ごしらえ
じゃがいもは皮をむき、細切りにして水にさらしてアクをぬく
牛肉は細切りにし、☆の調味料で下味をつけ、片栗粉をまぶしておく
★の調味料を合わせておく

■炒める
フライパンを予熱し、牛肉を炒め、一旦取り出しておく
ペーパーでフライパンの中をふき、じゃがいもを炒める
ピーマンを加えて炒め、しんなりしたら牛肉を戻す
★の調味料を入れ味を調え、最後にごま油を加えて加熱を止める


明太子マヨピザ
[材料] 1枚分
強力粉:75g
インスタントドライイースト:2g
上白糖:5g
バター:10g
牛乳:50ml
オリーブオイル:小さじ1
切り餅:60g
たらこパスタソース:1.5人前
マヨネーズ:大さじ1
とろけるチーズ:30g
ハーフベーコン:2枚
粉チーズ:適量


[作り方]
■下ごしらえ
切り餅、ベーコンを薄く切る
耐熱ボウルに牛乳と砂糖を入れ、レンジ 600w×30秒加熱する
よく混ぜ、砂糖を溶かしたらイーストを加え更に混ぜる
強力粉、塩、バターを加えてよく混ぜ、ひとまとめにする
台に取り出して手のひらでしっかり捏ねる(耳たぶぐらいの柔らかさになるまで:目安5分)
生地が出来たらボウルに戻し レンジ600w×20秒 ラップ無で加熱する
生地を円形に伸ばし、全体にフォークで穴を空ける

■焼く
生地にオリーブオイル、マヨネーズ、パスタソースを塗る
切り餅、ベーコン、とろけるチーズ、粉チーズをのせ、グリル220℃で10分焼く



しいたけのアヒージョ
[材料] 
しいたけ(大):6個
玉ねぎ:1/8個
ベーコンブロック:30g
オリーブオイル:大さじ5
チューブのバター:大さじ1
にんにくチューブ:2cm
塩こしょう:少々
ハーブソルトく:少々
パセリ:適量


[作り方]
■下ごしらえ
玉ねぎ、ベーコン、しいたけの軸の部分をみじん切りにする(★)
パセリはみじん切りにする
軸を取ったしいたけはグラタン皿に入れ、裏側を上にして敷き詰める
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて予熱し、★を炒める
塩こしょう、ハーブソルトを加える
仕上げにバターを加えて溶けたら加熱を止める

■焼く
炒めた具材をオリーブオイルごとしいたけの上にのせる
グリルを平面プレートに付け替え、強で約10分焼く
焼けたらパセリを散らす



バナナチョコケーキ
[材料]
無塩バター(マーガリン):75g
グラニュー糖:10g
卵:1/2個
ホットケーキミックス:70g
牛乳:50ml
ココア(加糖):20g
バナナ:1/2個
ブラックチョコレート:1/2枚
洋酒(お好みで):大さじ1


[作り方]
■下ごしらえ
バターは室温に戻しておく
バナナを袋に入れて潰しておく(食感が残るぐらい)
柔らかくなったバターとグラニュー糖を混ぜる
溶き卵を加え更に混ぜる
牛乳とHM、ココアを入れ混ぜる
バナナと洋酒を入れ混ぜる

■焼く
グリルを平面プレートに付け替え、マフィン型に入れた生地を
180℃で約15分焼く

2016年5月20日金曜日

2016年5月の料理教室「マーボー豆腐丼+中華風春雨のサラダ♪」


ただ辛いだけではない、あとを引くおいしさの秘訣は、八丁みその こくと花椒の刺激的な香り。中華風春雨サラダが食感にアクセント♪


■開催日時

5/11(水)、12(木)、18(水)、19(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
マーボー豆腐丼/中華風春雨サラダ/カニとレタスのスープ/アップルポテトケーキ




マーボー豆腐丼
[材料] ※3〜4人分
木綿豆腐:300~350g
豚ひき肉:150g
長ねぎ:1/2本
-★---------
ウェイパー:大さじ1.1/2
しょうがチューブ:1cm
にんにくチューブ:1cm
赤みそ:大さじ2
豆板醤:小さじ1〜
しょうゆ:大さじ1.1/2
花椒:適量
------------
ごま油:大さじ1
水溶き片栗粉:粉 大さじ2・水 大さじ4
米:300g


[作り方]
■下ごしらえ
豆腐は水切りし、一口大に切っておく
長ねぎはみじん切りにしておく
★印の調味料は全てボウルに合わせておく
米を2カップ自動炊飯する

■炒める
余熱完了したフライパンにごま油を入れ、ねぎを炒める
香りがしてきたらひき肉を炒める
水2カップと合わせ調味料を入れ、煮立てる
豆腐を入れ、もう一度煮立てる
水溶き片栗粉を加え、最後に花椒を加える
炊きあがったご飯に麻婆豆腐をかける


中華風春雨サラダ
[材料] 3〜4人分
きゅうり:2本
カニカマ:小5本
春雨:50g
-★---------
白すりごま:大さじ3
ラー油:適量
砂糖:大さじ3
しょうゆ:大さじ3
酢:大さじ3
------------


[作り方]
■下ごしらえ
★印の調味料を合わせておく
春雨をもどして一口サイズに切っておく
きゅうりを千切りにし、水気をふき取っておく
カニカマをほぐしておく

■合わせる
ボウルにカニカマ・きゅうり・春雨を入れ、合わせダレをかけて混ぜる



カニとレタスのスープ
[材料] 2〜4人分
カニ缶:(50g)1缶
レタス:1/4個
椎茸:3個
えのき:1束
-★---------
水:600ml
ウェイパー:小さじ2
オイスターソース:大さじ1
チューブにんにく:1cm
塩こしょう:適量
------------
卵:1個
水溶き片栗粉:水大さじ2・片栗粉大さじ1


[作り方]
■下ごしらえ
椎茸は薄くスライス、えのきは石づきを切り落としておく
レタスはざく切りにしておく

■加熱する
鍋に湯を沸かし、★の調味料を入れる
きのこ類を入れ、火力を落としタイマーを10分かける
レタスとカニ缶を汁ごと入れ、一煮立ちさせる
水溶き片栗粉を加え、とろみをつける
火力を上げ、溶き卵を加える



アップルポテトケーキ
[材料]
さつまいも:100g
りんご:1/2玉
無塩バターorマーガリン:75g
ホットケーキミックス:90g
牛乳:50ml
グラニュー糖:20g
卵:1/2個
洋酒(お好みで):大さじ1
シナモンパウダー:適量


[作り方]
■下ごしらえ
バターは室温に戻しておく
さつまいもを皮付きのままイcmの角切りにする
アクを抜いたらレンジ600wで3分程加熱する(ラップあり)
りんごを一口サイズにカットする
バターとグラニュー糖を混ぜ、なじんだら卵を加え混ぜる
牛乳、HMを入れ、混ぜる
さつまいもとりんご、洋酒、シナモンパウダーを入れざっくり混ぜる

■焼く
グリルを平面プレートに付け替え、マフィン型に入れた生地を
160℃で約20分焼く

2016年4月22日金曜日

2016年4月の料理教室「ビーフステーキ+ぷりぷり海老ピラフ♪」


美味しいステーキ肉を最高に美味しく焼く方法♪+ヘルシーでサッパリと した和風ステーキソース♪=本格的なステーキハウスの味になりますよ♪


■開催日時

4/13(水)、14(木)、20(水)、21(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
ビーフステーキ/ぷりぷり海老ピラフ/ブロッコリーのスープ/チーズマフィンヨーグルト




ビーフステーキ
[材料] ※3人分
牛ステーキ肉:3枚
塩こしょう:適量
にんにく:3かけ
油:大さじ1〜2
赤ワイン:50ml
-★---------
醤油:大さじ3
みりん:大さじ3
酒:大さじ3
砂糖:ひとつまみ
チューブわさび:大さじ1・1/2
------------


[作り方]
■下ごしらえ
30分前に冷蔵庫から出しておく
スジを切り、表面の水分をキッチンペーパーで軽く拭いておく
両面に塩、胡椒をふる
にんにくは1mm幅に輪切りしておく
★の調味料を合わせておく

■焼く
油とにんにくをフライパンに入れ、揚げ焼きにする→ペーパーに取り出しておく
肉を表面から焼いていく 1~2分で表面に肉汁が出てきたらひっくり返す
赤ワインを入れ、すぐに蓋をする
両面焼けたら2~3分肉を休ませる(アルミホイルで覆う)
わさびソースをフライパンに入れ余熱で温め、わさびを溶かす


ぷりぷり海老ピラフ
[材料] 2カップ
米:6枚
むき海老(冷凍可):130g
玉ねぎ(中サイズ):1/2玉
人参:30g
コーン:30g
マッシュルーム:30g
バター:20g
コンソメ:6g
水:400ml
塩こしょう:適量
パセリ:適量


[作り方]
■下ごしらえ
米は洗って30分以上水切りしておく
むき海老は背わたを取り、洗って水気を切っておく
玉ねぎ、人参、パセリはみじん切りにする
マッシュルームは薄切りにする
予熱完了したフライパンにバターを入れ玉ねぎ、人参、海老、コーン、マッシュルームを、軽く炒め、塩こしょうをふっておく

■炊く
米と水、コンソメ、塩こしょうを入れて軽く混ぜ、炒めた材料を上にのせる
自動炊飯2カップで炊き上げる
盛付けた後、パセリを散らす



ブロッコリーのスープ
[材料] 2〜3人分
ブロッコリー:約150g
コンソメ:1個
水:300ml
生クリーム:100ml
塩こしょう:適量
牛乳:100ml
バター:10g


[作り方]
■下ごしらえ
ブロッコリーを切り、茎から茹でる → その後小分けにした房も茹でる(タイマー5分程度)
茹でたブロッコリーと水をミキサーにかける

■煮る
鍋に移し、牛乳を入れ一煮立ちさせたら、ブイヨンとバター、生クリームを入れ、塩胡椒で味をととのえる



チーズマフィンヨーグルト
[材料] ミニカップ9個分
無塩バター:75g
グラニュー糖:75g
たまご:1/2個
ヨーグルト:35g
薄力粉:90g
ベーキングパウダー:5g
レモン果汁:小さじ1
クリームチーズ:50g
牛乳:大さじ1


[作り方]
■下ごしらえ
薄力粉とベーキングパウダーはふるっておく
室温にもどしたバターとグラニュー糖を混ぜ合わせ、卵を加える
牛乳、粉類を加えてよく混ぜる
ヨーグルト、レモン果汁、手でちぎったクリームチーズを入れて混ぜる

■焼く
グリル平面プレートで180℃で15分~焼く

2016年3月25日金曜日

2016年3月の料理教室「本格回鍋肉+生春巻き+チキンフォー♪」


材料を切ったら順番に炒めて味付けするだけ!誰でも簡単に出来 る回鍋肉(*^_^*)ほんのり甘さが食欲をそそります!ご飯にのせて♪


■開催日時

3/2(水)、3(木)、9(水)、10(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
本格回鍋肉/生春巻き/チキンフォー/マンゴープリン




本格回鍋肉
[材料] ※4人分
豚もも肉:200g
キャベツ:1/4個
にんにく:1かけ
炒め油:適量
-★---------
味噌:大さじ3
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ1
酒:大さじ1
豆板醤:小さじ1/2
------------


[作り方]
■下ごしらえ
キャベツは芯を取り、ざく切りにする
にんにくは粗みじん切り、豚肉は食べやすい大きさに切っておく
★の調味料を合わせておく

■炒める
フライパンに油をとにんにくを入れ、火力5で予熱する
にんにくの香が出てきたら豚肉、キャベツの順に炒める
キャベツがしんなりしてきたら、★の調味料を加え全体に絡める


生春巻き
[材料] 3人分
生春巻きの皮:6枚
スモークサーモン(薄切り):6枚
大葉:6枚
貝割れ大根:1/2パック
玉ねぎ:1/2個分
にら:1/3束
ドレッシング:1


[作り方]
■切る、炒める
玉ねぎは薄切りにしておく
にらは3cm幅に切っておく
貝割れは3等分しておく

■包む
ぬるま湯に春巻きの皮を30秒程つけ、柔らかくなったらまな板の上で野菜とサーモンをきつめに巻いていく
食べやすい大きさにカットし、ドレッシングでいただく



チキンフォー
[材料] 3人分
-★---------
水:1000ml
ウェイパー:大さじ2・1/2
ナンプラー:大さじ1・1/2
------------
塩こしょう:適量
鶏もも肉:1/2枚
もやし:1/2袋
グリーンリーフ:適量
フォー:200g


[作り方]
■下ごしらえ
水1Lを沸騰させ、ウェイパーを溶かし鶏肉を入れアクを取りながら煮る
きれいにアクが取れたらナンプラー、塩コショウで味を調整する
一旦 火力を止め、余熱で鶏肉の中まで加熱する→その後 取り出して薄めにスライスする
もやしのひげを取る
フォー(乾麺)をゆでる→素早くざるにあげ、水をまわしかける
フォーをスープに入れ、30秒程加熱後、器に盛り付ける

■盛り付け
麺、スープ、鶏肉、もやし、グリーンリーフの順に美しく盛り付ける



マンゴープリン
[材料] 3人分
マンゴージュース:400ml
バニラアイス:140ml
ゼラチン:5g
マンゴージャム:適量


[作り方]
■下ごしらえ
マンゴージュース100mlをレンジで60℃に温める ★
ゼラチンは大さじ1の水でふやかしておく
温めたジュース★にゼラチンを入れよく混ぜる
★に残りのジュースを加え混ぜる
アイスクリームを加え混ぜる
とろみがついたら冷蔵庫で1時間~冷やし固める

■飾る
マンゴージャムをトッピングして完成

2016年2月25日木曜日

2016年2月の料理教室「牛肉とセロリの中華炒め+ミラノ風ドリア♪」


シャキッとしたセロリは牛肉との炒め物にぴったり!オイスター ソースのコクとつやで、ご飯によく合うおかずのできあがりです♪


■開催日時

2/17(水)、18(木)、24(水)、25(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
牛肉とセロリの中華炒め/ミラノ風ドリア/ポップコーンシュリンプ/ヘルシー生チョコ




牛肉とセロリの中華炒め
[材料] ※3人分
-★---------
牛薄切り:250g
酒(下味用):大さじ1
塩こしょう:適量
------------
片栗粉:大さじ1
セロリ:1本
エリンギ:1パック
-☆--------- オイスターソース:大さじ1・1/2
酒:大さじ1・1/2
醤油:大さじ2・1/2
砂糖:大さじ1
塩こしょう:適量


[作り方]
■下ごしらえ
セロリは斜めざく切り、葉もざく切りにする
エリンギは縦5等分、長さ2等分にする
牛肉に酒と塩コショウで下味をつける(★)→片栗粉をまぶす

■炒める
フライパンを温め、牛肉を焼く
葉以外の材料を加え、炒める
葉を加えさっと炒めたらタレを絡ませる


ミラノ風ドリア
[材料] 3~4人分
-☆---------
米:2カップ
ターメリック:小さじ2/3
マーガリン:大さじ1・1/2
------------
レトルトミートソース:150g位
とろけるチーズ:適量
-★---------
バター:30g
薄力粉:大さじ3
塩こしょう:適量
牛乳:400ml キューブブイヨン:1個 ------------
皿に塗るマーガリン:適量 パセリ:適量

[作り方]
■下ごしらえ
米を研ぎ、☆の調味料を混ぜて自動炊飯機能で炊く
フライパンにバターを入れ、火力3で溶かす
薄力粉を少しずつ加えながらゴムべらで手早く混ぜる(ダマが残らないように)
粉っぽさが無くなったら牛乳を少しずつ加えその都度よく混ぜる
ブイヨン、塩こしょうを加えとろみが出るまで混ぜる(タイマー6分)

■焼く
グラタン皿にマーガリンを塗り、ターメリックライス、ホワイトソース、チーズをのせる
真ん中にミートソースを丸くのせる
グリル強で7分程 焼く



ポップコーンシュリンプ
[材料]
冷凍むきえび(大):250g位
-☆---------
パン粉:大さじ3
顆粒ブイヨン:小さじ1/3
------------
小麦粉:適量
卵:1個
粉チーズ:大さじ1
油:適量


[作り方]
■下ごしらえ
エビは背わたを取り、洗って水気をふき取っておく
ブイヨンとパン粉、粉チーズを混ぜ合わせておく
エビに衣をつける(薄力粉→卵→パン粉)

■揚げる
油を180度に温め、エビを揚げていく



ヘルシー生チョコ
[材料]
ブラックチョコレート:200g
絹ごし豆腐:100g
ピュアココアパウダー:適量


[作り方]
■下ごしらえ
豆腐はキッチンペーパで包み、重しをして水切りをしておく
チョコレートをフライパンに入れ、保温キーで溶かす
水切りした豆腐をボウルに入れ、泡だて器でペースト状になるまでつぶす
チョコと豆腐を混ぜ合わせる

■固める
オーブンシートを敷いたバットにチョコを流し込む
冷蔵庫で冷やし固める
一口大に切り、ココアパウダーを全体にまぶす

2016年1月29日金曜日

2016年1月の料理教室「ぶりとごぼうのピリカラ煮+ごまマヨおにぎらず♪」


ぶりとごぼうを甘辛く中華風に煮込みました!香りのいい野菜 と一緒なので食べやすく、ごはんもすすむキケンなお味です♪


■開催日時

1/20(水)、21(木)、27(水)、28(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
ぶりとごぼうのピリカラ煮/ごまマヨおにぎらず/具だくさんスープ/クリームチーズパウンドケーキ




ぶりとごぼうのピリカラ煮
[材料] ※3人分
ぶり:3切れ
ごま油:大さじ2
塩:少々
しょうが:15g
白ねぎ:15cm
-★---------
水:1カップ
だしの素:小さじ1/3
砂糖:大さじ2
コチュジャン:小さじ2~3
酒、しょうゆ:各大さじ1
すりごま(白):大さじ1
------------
-☆---------
片栗粉:小さじ1
水:大さじ1/2
------------


[作り方]
■下ごしらえ
ぶりをキッチンペーパーで拭き、ごま油と塩をまぶしておく
しょうがは千切り、白ねぎは粗みじん切りにしておく
★の調味料を合わせておく
☆の片栗粉を水で溶いておく

■焼く
表面に焦げ目がつくまでフライパンでぶりを両面焼き、取り出しておく
フライパンに★の調味料としょうが、白ねぎを入れる
ぐつぐつしてきたらぶりを戻し、7~8分タイマーをかけて煮る
水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、絡める


ごまマヨおにぎらず
[材料]
米:300g(水400ml)
-☆---------
かつおぶし 小袋:2パック
しょうゆ:大さじ2/3
ごま油:大さじ2/3
マヨネーズ:大さじ1.1/2
白すりごま:大さじ1
塩:少々
------------
のり:3枚
ちくわ:3本
とろけるチーズ:適量


[作り方]
■下ごしらえ
米を自動炊飯機能で炊く
縦半分に切ったちくわにとろけるチーズをのせてグリル強・3分~焼く
おにぎり3個分のご飯に☆を入れ、混ぜる
(ご飯は残ります)

■仕上げる
のりに半量のご飯を敷く
焼いたちくわを半分に切り、ご飯の上に並べる
ふたをするように残りのご飯をのせる
のりの四隅を折り、四角にしてラップで包み、なじんだら
ちくわに垂直方向で切る



具だくさんスープ
[材料] ※3人分
ひき肉:150g
絹ごし豆腐:300g
人参(小):1/2本
小松菜:1束
しょうが:1かけ
-★---------
水:600ml
ウェイパー:大さじ1.1/3
コチュジャン:大さじ1~(お好みで)
------------
塩こしょう:適量
ごま油:大さじ1/2
-☆---------
片栗粉:小さじ1.1/2
水:大さじ1 ------------


[作り方]
■下ごしらえ
しょうがは粗みじん切りにする
小松菜は食べやすい大きさにカットしておく
人参は千切りにしておく
☆を合わせておく

■煮たてる
鍋に油小さじ1としょうがを入れ、火力5で温める
ひき肉を入れ、色が変わったら人参を入れて炒める
★を加えて煮立てる
小松菜と適当に切った豆腐を入れてお玉で形を崩しながら煮る
塩こしょうで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける



クリームチーズパウンドケーキ
[材料] ※15×20バット
ホットケーキミックス:75g
無塩バター:50g
グラニュー糖:50g
卵:1個
バナナ大:1本
くるみ:30g
クリームチーズ:100g


[作り方]
■下ごしらえ
くるみは細かく刻んでおく
バナナ2/3とクリームチーズを5mm角に切っておく
残りのバナナは薄い輪切りにしておく(飾り用)

■焼く
室温に戻したバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる
グラニュー糖を加えてさらに混ぜる
溶き卵を3回に分けて加え、よく混ぜる
ゴムべらに持ち替えてHMを入れ、混ぜる
刻んだくるみとバナナ、チーズを入れ混ぜる
飾り用のバナナをのせ、グリルで160℃×20分焼く

2015年12月25日金曜日

2015年12月の料理教室「ピザマルゲリータ+豆腐カプレーゼ♪」


トマトソースとバジルオイルとナチュラルチーズのベーシック なピザ!サクッとした食感の、本格ローマ風クリスピーピザ♪


■開催日時

12/9(水)、10(木)、16(水)、17(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
ピザマルゲリータ/豆腐カプレーゼ/トマトのグリル焼き/おからたっぷりバナナパンケーキ




ピザマルゲリータ
[材料] ※1枚分
強力粉:75g
インスタントドライイースト:2g
上白糖:5g
塩:2g
バター:10g
牛乳:50ml
プチトマト:3個
バジル:適量
ピザソース:適量
モッツァレラチーズ:50g
とろけるチーズ:適量
粉チーズ:適量


[作り方]
■下ごしらえ
耐熱ボウルに牛乳と砂糖を入れ、レンジ 600w x 30秒加熱する
よく混ぜ、砂糖を溶かしたらイーストを加え更に混ぜる
強力粉、塩、バターを加えてよく混ぜ、ひとまとめにする
台に取り出して手のひらでしっかり捏ねる(耳たぶぐらいの柔らかさになるまで:目安5分)
生地が出来たらボウルに戻し レンジ600w x 20秒ラップ無で加熱する
生地を円形に伸ばし、全体にフォークで穴を空ける

■焼く
ソース、チーズ2種、半分に切ったプチトマト、バジルをのせ、グリル(平面プレート使用)で220℃ x 10分程焼く


豆腐カプレーゼ
[材料] ※3人分
絹豆腐:225g
アボカド:1個
バジルソース:適量
レモン汁:適量


[作り方]
■下準備
豆腐をキッチンペーパでくるみ、しっかりと水を切っておく
アボカドを縦半分に切り、5mm幅に切り、レモンをかけておく
豆腐も5mm幅に切る

■盛付ける
皿に豆腐とアボカドを交互に並べ、バジルソースをかける



トマトのグリル焼き
[材料]
トマト大:1個
-★---------
生パセリ:適量
粉チーズ:大さじ1
パン粉:大さじ1
塩こしょう:小さじ1/4
------------
オリーブオイル:適量


[作り方]
■下準備
トマトは5mm幅にスライスする
★を全て入れ、よく混ぜる
グラタン皿にトマトを並べ、★を上から振りかける
その上からオリーブオイルを回しかける

■焼く
グリル 280℃ x 8分程 焼く
焼きあがったら小皿に取り分ける



おからたっぷりバナナパンケーキ
[材料] ※2枚分
絹豆腐:75g
卵L:1/2個
バナナ:小1本 ※2/3は生地に入れ残りは飾り用にする
ホットケーキミックス:75g
牛乳:50ml
ケーキシロップ:適量
粉糖:適量


[作り方]
■下準備
豆腐をボウルに入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる
卵とバナナ2/3を加え潰すように混ぜる
残ったバナナは飾り用に輪切りにしておく
牛乳、ホットケーキミックスを入れ混ぜる

■焼く
焼き物機能 A-1でホットケーキ自動焼きを設定する
音声ガイドの通りにひっくり返し、両面こんがりと焼く
焼きあがったらバナナ、ケーキシロップ、粉糖で飾り付ける

2015年11月28日土曜日

2015年11月の料理教室「ローストビーフサラダ+トマトパスタ♪」


難しそうに見えるローストビーフですが、意外に簡単です! オニオンスライスとかいわれを、プラスしてサラダ仕立て♪


■開催日時

11/11(水)、12(木)、18(水)、19(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
ローストビーフサラダ/トマトパスタ/ごぼうのスープ/スイートポテト




ローストビーフサラダ
[材料] ※3人分
ローストビーフ用牛もも肉:250g
お好きな野菜:適量
サラダ油:適量
ブラックペッパー:適量
-★---------
塩麹:小さじ2
オリーブオイル:大さじ4
レモン汁:小さじ2
おろしにんにく:小さじ1/2
ハーブソルト:小さじ1/2
------------


[作り方]
■下ごしらえ
かたまりの牛もも肉に手で油をまぶしつけ、ブラックペッパーをふる
サラダ用の野菜を洗い、よく水気をきっておく
しょうがは千切りにする
★の調味料を合わせ、塩麹ドレッシングを作っておく

■焼く
肉をグリル260℃で15分焼き、焼けたら約15分ホイルに包んでおく
薄く切った肉と野菜を盛り付け、ドレッシングを全体にかける


トマトパスタ
[材料] ※2~3人分
パスタ:300g
オイルサーディン:適量
カットトマト缶:1枚
ハーブソルト:50g
にんにく:小1/2本
コチュジャン(お好みで):適量
マギーブイヨン:1個
塩こしょう:適量
粉チーズ:適量
生パセリ:適量
オリーブオイル:適量


[作り方]
■下準備
パスタをゆでる(タイマー使用)
にんにくは粗みじん切りにしておく
パセリはみじん切りにしておく

■煮込む
鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、火力3であたためる
香りが出てきたらトマト缶とパスタのゆで汁大さじ4、ブイヨン、ハーブソルト、コチュジャンを加え、5分煮込む(タイマー使用)
残り2分になったらオイルサーディンを加え、塩こしょうで味を調える
パスタを絡め、器に盛りつけ粉チーズ、生パセリを散らす



ごぼうのスープ
[材料] 4人分
ごぼう:350g
玉ねぎ:小1個
ベーコンスライス:大さじ1
生パセリ:適量
バター:10g
マギーブイヨン(キューブ):1.5個
塩こしょう:適量
牛乳:100ml
生クリーム:100ml
水:400ml


[作り方]
■下準備
ごぼうは皮をむき、斜め薄切りにし、酢水につける
玉ねぎはみじん切り、ベーコンは2~3ミリの細切り、パセリはみじん切りにする

■煮込む
鍋にバターを入れ火力3で溶かし、玉ねぎとベーコンを入れ、火力5~6で炒める
ごぼうも加え、じっくりと炒めたら水、ブイヨンを入れ、沸騰したら火力3で柔らかくなるまで煮る (タイマー使用・約20分)
ごぼうが柔らかくなったら冷まし、ミキサーにかける
滑らかになったら鍋に戻し、牛乳を加えて低火力で温める
塩こしょうで味を整え、生パセリをふる



スイートポテト
[材料] ※ミニサイズ9個分
さつまいも:300g
バニラアイス:80g
グラニュー糖:大さじ2
卵黄:1/2個
ガムシロップ:1個


[作り方]
■下準備
さつまいもは皮をむき5mm幅に切り、茹でる(タイマー約8分)
バニラアイスは溶かしておく

■焼く
ゆでたさつまいもはあたたかい内に裏ごしする
溶かしたアイス、グラニュー糖を加えよく混ぜる
成形したさつまいもをアルミカップにのせ、卵黄を刷毛で塗る
グリルに平面プレートをセットし、200℃で18~20分焼く
焼きあがったポテトにシロップを塗りつやを出す

2015年10月26日月曜日

2015年10月の料理教室「牛肉のしぐれ煮+きのこの炊き込みご飯♪」


肉をしっとり仕上げたいので、軽く火が通ったら引き上げて
煮汁を別に煮つめて、最後にさっとからませるのがポイント♪


■開催日時

10/7(水)、8(木)、21(水)、22(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
牛肉のしぐれ煮/きのこの炊き込みご飯/大根とツナの炒め物/大福もち




牛肉のしぐれ煮
[材料] ※2〜3人分
牛肉:300g
ごぼう:1本
しょうが:1かけ
-★---------
酒:100ml
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ2
------------


[作り方]
■下準備
ごぼうは皮をむき、斜め5ミリ幅にスライスする
→酢水につけてアクぬきをしておく
しょうがは千切りにする
★の調味料を合わせておく

■煮る
鍋に油としょうがを入れ、火力5で加熱する
牛肉、ごぼうの順にいれ、火力6~7で軽く炒める
★の調味料を加え、フタをして8分タイマーをかけて煮詰める
残り2分くらいになったらフタを取る


きのこの炊き込みご飯
[材料] ※2カップ
米:300g
しめじ、マッシュルーム、エリンギなどきのこ類:適量
油揚げ:1枚
ゆでたけのこ:50g
人参:小1/2本
きざみのり:適量
-★---------
水と合わせて400mlにする
酒:大さじ4
しょうゆ:大さじ2
だしの素:大さじ1
塩:小さじ1
------------


[作り方]
■下準備
米は研ぎ、水につけておく
人参、油揚げは千切りにする
★の調味料を合わせておく

■炊く
炊飯用鍋に米を入れ、その上に具を入れる(かき混ぜない)
★を加え、自動炊飯でたく(かき混ぜない)


大根とツナの炒め物
[材料] 3~4人分
大根:350g
ツナ缶:小1個
ごま油:大さじ1
-★---------
だしの素:小さじ1
しょうゆ:大さじ2
すりごま白:大さじ4
青ネギ:適量
------------


[作り方]
■下ごしらえ
大根は皮をむいて厚さ3mm幅3mmの千切りにする
ネギは小口切りにしておく
★の調味料と水100mlを合わせておく
ツナ缶は軽く油を切っておく

■炒める
フライパンを予熱し、ごま油で大根を炒める
ツナを加える
★の調味料を加える
フタをして火力を下げ、軽く煮詰める
器にもりつけた後、ねぎを散らす



大福もち
[材料] ※ミニサイズ9個分
白玉粉:100g
水:150ml
砂糖:80g
片栗粉:適量
市販のあん:150g


[作り方]
■下準備
あんを10等分しておく
白玉粉と水と耐熱ボウルに入れ、泡立て器で混ぜる
砂糖を加え、ダマが無くなるまで混ぜる

■加熱する
給水タンクに水を入れておく
ボウルをラップ無しで庫内中央に置く
レンジ600wで2分加熱→取り出して混ぜる→更に1分加熱
木べらでよく混ぜ、300wスチームで2分加熱し、混ぜる
薄力粉+BPを加え、ゴムべらで混ぜる
なめらかなコシが出るまで再度スチームで1~2分加熱

■成型する
片栗粉をたっぷり敷いたバットに移し、9等分してあんを包む

2015年9月25日金曜日

2015年9月の料理教室「牛しゃぶわさびおろし+春巻+豆腐お焼き♪」


ツーンと刺激がクセになる☆めっちゃ美味しい♪お手軽簡単♪
暑いときピリッとわさび風味が食欲をそそります♪


■開催日時

8/19(水)、20(木)、26(水)、27(木) 10:30〜13:30

■開催場所
リビング東和
住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2
TEL/088-623-2288 FAX/088-623-2289

■メニュー
牛しゃぶわさびおろし/春巻/豆腐お焼/ふわっふわのカップケーキ







牛しゃぶわさびおろし
[材料] ※3人分
牛肉(しゃぶしゃぶ用):500g
大根:200g
かいわれ大根:1/2パック
ポン酢:適量
わさびチューブ:小さじ1/2


[作り方]
■下準備
大根はすりおろす、かいわれは1cmぐらいに切っておく
大根・かいわれ・わさびをボウルに入れ、混ぜておく

■加熱する
牛肉を湯にくぐらせ、水気を切っておく
皿に肉を盛り付け、中央に山葵おろしをのせる
ポン酢をかけていただく


春巻
[材料] ※3本分
春巻きの皮:3枚
しいたけ:2枚
豚薄切り肉:50g
ゆでたけのこ:50g
ビーフン(ケンミン味付き):35g
にんじん:3cm
-☆---------
水:150cc
ウェイパー:小さじ1/4
------------
小麦粉:小さじ2


[作り方]
■下準備
しいたけは半分に切り、千切りする
豚肉は細切り、たけのこ、しいたけは千切りにする
☆印の調味料を合わせておく


■炒める・揚げる
フライパンに油大さじ1/2をひき、豚肉・人参、たけのこ、しいたけの順に炒める
☆の調味料とビーフンを入れ、ふたをして3分タイマーをかける
小麦粉をふりかけ、とろみが出たら火力を止める
粗熱がとれたら、皮の上に具をおき、包む
180℃の油でこんがり揚げる

★味のついてないビーフンを使う時は調味料を加えてください★



豆腐お焼
[材料] ※6個分
木綿豆腐:150g
サンマ、サバなど味付け缶:60g
にんじん:3cmぐらい
青ネギ:10g
しいたけ:中2枚
あみえび:5g
卵:1個
パン粉:40g
ごま油:大さじ1


[作り方]
■下準備
豆腐はキッチンペーパーにくるみ、耐熱皿にのせて
600w×2分30秒 レンジで加熱し、ゴムべらでつぶしておく
青ネギは小口切り、人参・しいたけはみじん切りにしておく
魚水煮はほぐしておく
ボウルに全ての材料を入れ、混ぜたら6等分に丸めておく

■焼く
フライパンを予熱し、ごま油できつね色になるまで両面焼く



ふわっふわのカップケーキ
[材料] ※4個分
無塩マーガリン:50g
サラダ油:大さじ1
牛乳:大さじ1
卵黄:1個分
ベーキングパウダー:3g
薄力粉:100g
卵白:1個分
砂糖:20g
チョコレート:1/2枚


[作り方]
■下準備
卵を卵白と卵黄に分けておく
薄力粉とBPを袋の中でふるっておく
マーガリンをレンジ600w×20秒 加熱しておく

■混ぜる・焼く
ボウルに卵白を入れ泡立てる →砂糖も加えツノが立つまで泡立てる
別のボウルでマーガリン、サラダ油を泡だて器でよく混ぜる
砂糖30gを入れ混ぜる →牛乳を大さじ1ずつ加え更に混ぜる
卵黄を加え混ぜる
薄力粉+BPを加え、ゴムべらで混ぜる
生地の中にメレンゲを3回に分けて入れその都度ゴムべらで切るように混ぜる
180℃に予熱したオーブンで20分程焼く



  • 料理教室に参加する
  • バックナンバー
  •  会社概要  リビング東和
    住所/〒770-0944 徳島市南昭和町3丁目55-2 Google Map
    営業時間/AM9:00~PM7:00
    年中無休
    TEL/088-623-2288
    FAX/088-623-2289
    フリーダイヤル/0120-146-108(携帯電話からでもOK)
    料理教室 キッチンクラブとは  |  お問い合わせ
    Copyright (C) キッチンクラブ All Rights Reserved.